わたなべばうの日記

WATANABEさんチの育児ブログです。

娘がなかなか喋らない⑦(病院受診のすすめ・2歳5ヶ月)

 

▼前回の記事

watanabe-bau.hatenablog.com

 

今日やっと区役所の心理士さんの手元に発達検査の詳細が送られてきたようで、わたしにも心理士さんから電話がありました。

 

電話の内容を簡単に言うと…

病院に行ったら診断名がつく可能性が高いので行ってみたらどうかという案内でした😂😂😂

 

娘は知的障害である事はすでにわかっているんだけど、発達障害自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(学習障害)、チック症、吃音など】の診断名はついていない状態です。(医師でないと診断できない為)

前回の面談ではまだ2歳半にもなっていないから病院での検査はしなくても良いと思いますという感じだったのに、今回まさかの受診をすすめられるとは😂

さすがに動揺しました😇チーン

 

親のわたしから見ても正直娘は発達障害にも当てはまっているだろうなとは思っています。

だけど確信は無くて、今も受診をすすめられただけでまだ確定じゃないんだけど、どんどん確定へと近づく感じがなかなか辛いです😇

 

ちなみに受診して診断名をつけた方が良い理由は、より高度な支援を受けやすいからです。

病院の医師が診断名をつけることで現状(療育手帳だけ持ってる状態)では行けない、より専門的な療育施設に通う事が出来るようです。

有り難い事です。

有り難いけど、より専門的なって😇

娘はそういう、より専門的な施設が必要なくらいに問題(?)があるの?😇

…という風に受け取ってしまってまた少しだけ悲しくなってきてしまいました😇😇😇

 

こないだ娘と一緒に息子の通う幼稚園へ遊びに行った時に

娘が少しパニックになって癇癪してしまいました。

そしたら年少の男の子が娘が癇癪する事を面白がってわざと娘にちょっかいかけてきたりしてきました。

(娘は“メッ😠”ってされると癇癪しちゃうんだけど、年少の子はその“メッ😠”を何回もしてきちゃう感じだった)

なんだか複雑な気持ちでした🙄

娘が癇癪する事をこういう風にからかって面白がるお友達もいるんだなぁと感じた出来事でした。

ちなみにわたしはその場面でなぜか固まってしまってどうしたら良いかわからなくて、そしたら一緒にいたママさんが代わりにその子に注意してくれたのでした🙇‍♂️

わたしは娘を守れなかった感じもして少し落ち込んでしまったよ⚡️

 

はぁ、まだまだ悩ましい事だらけだね。

わたしの人生これから呑気に生きていく予定だったのにわりと忙しくて予想外😇

だけど娘が可愛い気持ちは揺るがないね。

まぁ可愛い娘のためだから頑張るかぁ!という気持ちで毎日過ごしております!

 

 

f:id:WATANABE_BAU:20221022000135j:image

(顔そっくりか!😂😂😂)

 

▼続く

watanabe-bau.hatenablog.com

 

 

 

 

 

アンケートモニター登録